Japanese / English ver.2020 (PDF・199KB)
2023年5月19日(更新) 園内工事による一時通行止めのお知らせ

-
2023年6月上旬までの予定で、園路の工事を行っています。工事期間中は迂回にご協力をお願いいたします。
- 園路:正門〜ふれあい橋のブロックを交換します。5月15日〜6月上旬の予定です。工事期間中は南側を平行する道(砂利道)をご利用ください。原則として車両が通行できなくなるため、センターの近くにある身障者用スペースは利用できません。詳しくは、お電話(048-593-2891)でお問い合わせください。
2023年5月28日 現在募集中のイベント
- 6月3日(土)、4(日)に開催する 「クワの実で染めもの」 の参加者募集中です。9:30〜10:30、11:00〜12:00。雨天でも開催、どなたでも参加OK(小学生以下は保護者同伴)、参加費ひとり100円です。6/3の9:30の回と6/4の11:00の回は現在キャンセル待ちです。
- 6月10日(土)に実施する「野外の危険学習講座 ヘビやケムシへの対処法」 の参加者募集中です。時間帯は9:30〜12:00、雨天でも開催、中学生以上対象(中学生は保護者同伴)、参加費1000円です。
- 6月17日(土)に実施する 「生きものいきいき隊」 の参加者募集中です。9:30〜12:00、雨天中止、中学生以上対象(中学生は保護者同伴)、参加費無料です。ぜひ、皆さんの力をお貸しください。
2023年5月26日 この週末の見どころ

【当日受付】土曜・日曜の14:00〜15:00に「定例自然かんさつ会」を行います。定員各40名。どなたでも参加OK!(小学生以下は保護者同伴)、参加費無料です。開始後10分経過すると途中参加はできません。★雨でもやります!
【当日受付】6月2日まで「館内クイズラリー 初夏編」を行っています。展示中の剥製や標本をヒントに全6問のクイズに挑戦。参加者にはミニプレゼントがあります♪ どなたでも参加OK! 開館から16:30まで、いつでも参加できます。★室内プログラムです
【当日受付】土曜の15:00〜16:00しぜん工作教室「紙の鳥を飛ばそう」を行います。定員20名、どなたでも参加OK!(小学生以下は保護者同伴)、参加費無料です。★雨でもやります!
【当日受付】日曜の15:15〜「館内展示レクチャー」を開催します。季節ごとに変わる館内展示についてスタッフが解説! 申込不要でどなたでもお聞きいただけます。★雨でもやります!(室内プログラムです)
【年間登録制】土曜・日曜の10:00〜12:00、日曜の14:00〜16:00に「キッズ生きもの研究室」を行います。今回のテーマは「昆虫の調べ方」です。ご参加のみなさまは、参加費、筆記用具をご準備の上、動きやすく汚れても良い服装でお越し下さい。★雨でもやります!
自然に親しむイベントデー「クワとカイコの日」関連展示「おかいこさまがやってきた!」開催中です。飼育展示中のカイコたちはクワの葉を食べてぐんぐん大きくなっています♪ 1階ロビーにて。
「北本自然観察公園フォトコンテスト<初夏編>」人気投票の結果を展示中です。1階展示室にて。
「びっくり! お茶になる植物」 展示中です。お茶にできる植物を写真と実物で紹介!1階展示室にて。
キッズ生きもの研究室 4月の回「植物の調べ方」展示中です。階段わきの壁にて。
「鳴き声いろいろ♪ 野鳥たち」 展示中です。はく製の展示に加え、鳴き声などが分かる詳しい解説つき♪ 1階展示室にて。
「葉上の宝石 ハムシ・コレクション」 展示中です。色鮮やかなハムシたちを写真で紹介♪1階展示室にて。
特別展「どこいく?どうなる?ゴミのゆくえ」 開催中です。ゴミを資源として利用するための工夫や、ゴミを運ぶ車の種類など…学べる展示が盛りだくさん!1階展示室にて。
企画展「生物多様性ってなんだろう」 開催中です。たくさんのはく製に色鮮やかな標本が大集合!1階展示室にて。
「埼玉県内で広がっている森の病気 ナラ枯れとカシノナガキクイムシって?」展示中です。公園でも広がっているナラ枯れについて、パネルで解説しています。1階展示室にて。
「この時期に出会える生きものたち」展示中です。いまイチオシの生きものを写真でご紹介。「北本自然観察公園・生きものマップ」横にて。
「発見!白いカタツムリ」飼育展示しています。埼玉県内で見つかった体が真っ白なヒダリマキマイマイです。1階受付近くにて。
シンボルツリー“ハンノキ”ミドリシジミの標本も間近に見られます。木には2羽の鳥がとまっています。見つけることができるかな? 1階展示室中央に注目!
「ネイチャーQ&Aシアター」 映像を見ながらランダムに出題されるクイズに挑戦! 何問解けるかな?1階奥のシアターにて上映中。★シアター入口の手指消毒薬をご利用ください。
- 【CO2削減のため公共交通機関のご利用を!】最寄りの北本駅からは、15〜20分おきに路線バス(片道220円)が出ており、便利です。→交通案内(アクセス)
- 【野鳥観察時のマナーについてのお願い】 公園内には園路が狭い場所もあります。三脚を用いて写真撮影・観察をされる方は、一般の通行の方がいつでも通れるように道の後ろを空けておく、移動の際には三脚をたたむ、観察者同士で場所を譲り合うなど、お気づかいをお願いします。また、木や枝を切る、止まり木を置く、声を流したり餌を置いたりして野鳥を呼ぶなどの行為はおやめください。
2023年5月26日 現在募集中のイベント
- 6月3日(土)、4(日)に開催する 「クワの実で染めもの」 の参加者募集中です。9:30〜10:30、11:00〜12:00。雨天でも開催、どなたでも参加OK(小学生以下は保護者同伴)、参加費ひとり100円です。6/3の9:30の回と6/4の11:00の回は現在キャンセル待ちです。
- 6月10日(土)に実施する「野外の危険学習講座 ヘビやケムシへの対処法」 の参加者募集中です。時間帯は9:30〜12:00、雨天でも開催、中学生以上対象(中学生は保護者同伴)、参加費1000円です。
- 6月17日(土)に実施する 「生きものいきいき隊」 の参加者募集中です。9:30〜12:00、雨天中止、中学生以上対象(中学生は保護者同伴)、参加費無料です。ぜひ、皆さんの力をお貸しください。
2020年3月1日 公園敷地内 全面禁煙化のお知らせ
健康増進法の一部改正に伴い「望まない受動喫煙の防止」のため、2020年3月1日より、北本自然観察公園の敷地内を全面禁煙とし、喫煙所を撤去しました。みなさまのご理解とご協力をお願いいたします。