埼玉県自然学習センター 北本自然観察公園

トップページ>バリアフリー情報

バリアフリー情報

最終更新:2023年9月15日

[トイレ・駐車場位置図]  [トイレ]  [駐車場]
[自然学習センター]  [視覚障害者の方へ] [聴覚障害者の方へ]
[貸し出し用車いす]  [乳幼児をお連れの方へ]
[公園散策ルート(車いす・ベビーカー向き)]

トイレ・駐車場位置図

身障者用駐車場・トイレ位置図

トイレ

自然学習センター内ユニバーサルトイレ 駐車場に1箇所、自然学習センターに1箇所、ユニバーサルトイレがあります。 センター内、駐車場とも、とびらは手動(横にスライド)です。緊急呼び出し用ブザーが設置されています。
 右の写真は、自然学習センター内のユニバーサルトイレです。

駐車場

自然学習センター敷地内身障者用駐車場 自然学習センター敷地内に2台分、公園駐車場に3台分身障者用スペースがあります。 センター敷地内の駐車場をご利用の際は、一般の方の通行に十分注意し、最徐行でお進みください。
 右の写真は、センター敷地内の身障者用駐車場です。

自然学習センター

自然学習センター入口階段スロープ 公園内にある自然学習センターへの道のりには、点字ブロックが設置されています。 玄関には階段がありますが、向かって左手にスロープがあります。 館内2階の展望室へは、エレベーターがご利用になれます。
 入って左手に「受付」がありますので、お困りの際は、お気軽にお声かけください。

視覚障害者の方へ
さわれる図鑑やはく製などの展示物、点字パンフレット(1冊)があります。
聴覚障害者の方へ
「受付」で筆談できます。

貸し出し用車いす

自然学習センター受付で車いすを貸し出します(2台)。事前の予約も受け付けます。TEL048-593-2891/FAX048-590-1039 FAXの場合、折り返しご連絡いたしますので、氏名・電話番号等を忘れずにご記入ください。


▲ページのトップへ

くぎり線

乳幼児をお連れの方へ

自然学習センター内ベビーベッド
授乳
自然学習センター内には、自由にご利用いただける「授乳室」がありません。別室へご案内いたしますので、受付にお声かけください。ミルク用のお湯をご入り用の場合も、お気軽にお申し付けください。
おむつ替え
自然学習センター内男女トイレに1つずつ、ベビーベッドを設置しています(右の写真は、男子トイレのものです)。
トイレ内ベビーチェア
自然学習センター男子トイレに1カ所、女子トイレに2カ所、ベビーチェアを設置しています。
貸し出し用ベビーカー
自然学習センター受付へお申し出ください。B型(7ヶ月〜2歳対応)があります(計2台)。


▲ページのトップへ

くぎり線

公園散策ルート(車いす・ベビーカー向き)

北本自然観察公園・林沿いの園路 園内の散策路は、ほとんどが舗装されていない土の園路です。場所によっては、傾斜や凹凸もあります。 付き添いの方が押すタイプの車いすやベビーカーであれば、春に咲くエドヒガンザクラ、夏の夜のヘイケボタルなど、 季節ごとの見所もお楽しみいただけると思います。 車いす等でご利用いただけない場所は、階段のあるルート、傾斜の急なところ、木道などです。また、雨の後や霜柱でぬかるむ時期などは、通行できない箇所が増えます。
 具体的に利用の予定をお知らせいただければ、通行しやすいルートのご紹介やスタッフがお手伝いすることもできますので、お問い合わせください。TEL048-593-2891/FAX048-590-1039 FAXの場合、折り返しご連絡いたしますので、氏名・電話番号等を忘れずにご記入ください。団体利用としての受け入れも可能です。


▲ページのトップへ