Japanese / English ver.2020 (PDF・199KB)
2025年9月27日 園路の一部通行止めのお知らせ(10/21更新)
- 標柱20〜21番間の山側の園路沿いの枯れ木に倒木のおそれがあるため、該当エリア(地図上の黄色い線)を終日通行止めとします。迂回には谷側の道をご利用ください。
- みなさまにはご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
2025年11月21日 この三連休(勤労感謝の日)のみどころ
朝晩の冷え込みがぐっと強まってきました。木々の黄葉も散り始め、澄んだ青空にはひらりと落ち葉が舞っています。陽だまりには、体を温めるアキアカネやコバネイナゴ、キタテハやウラギンシジミなどの昆虫たちの姿。林沿いではマユミやジャノヒゲ、カラタチバナなどの色鮮やかな木の実も見られます。冬鳥たちも種類が増え、ジョウビタキ(写真)やシメだけでなく、リュウキュウサンショウクイにも出会えたらラッキー♪ さあ、今週はどんな生きものと出会えるでしょうか? スタッフ一同、みなさまのお越しをお待ちしております。 →公園日記
「館内クイズラリー 冬編」は土曜の昼から開催! 館内の展示を見ながらクイズに挑戦! 参加者にはミニプレゼントがあります。 9:00〜16:30いつでも参加できます。★室内プログラムです
【当日受付】土曜・日曜祝日・振替休日の14:00〜15:00に「定例自然かんさつ会」を行います。定員20名。どなたでも参加OK!(小学生以下は保護者同伴)、参加費無料です。開始後10分経過すると途中参加はできません。★雨でもやります!
【当日受付】土曜の15:00〜16:00にしぜん工作教室「紙の鳥を飛ばそう」を行います。定員20名、どなたでも参加OK!(小学生以下は保護者同伴)、参加費無料です。★室内プログラムです
【年間登録制】土曜の10:00〜、日曜祝日の10:00〜と14:00〜に「キッズ生きもの研究室」を行います。今回のテーマは「守ろう!わたしたちの自然」です。
【当日受付】振替休日の15:15〜(15分ほど)「館内展示レクチャー」を行います。定員なし、どなたでも参加OK!(小学生以下は保護者同伴)、参加費無料です。★雨でもやります!
【受付中】11/1〜3に行った「北本自然観察公園フォトコンテスト<秋編>」来館者による人気投票を受付中です。気に入った作品にぜひ一票を! 投票受付は11/24まで。お待ちしています!
【NEW!】「空の覇者 猛禽類が大集合!」オオタカやハヤブサなど、秋空に舞う鳥たちの迫力満点の剥製を展示中!1階展示ホールにて。
【NEW!】「実物展示! カヤネズミの巣」展示中です。日本最小のネズミの、草を編んで作られた精巧な巣です。1階展示室にて。
「木の実・草の実コレクション」散策中に気になるカラフルな実たちを写真でご紹介します。1階受付近くにて。
キッズ生きもの研究室 第6回「生きるための仕組み」小学校高学年を対象とした年間登録制の講座の記録です。階段わきの壁にて。
「きのこうらない」今日の運勢をきのこのマスコットで占おう♪ 1階受付近くにて。
「秋に出会える 公園のチョウ」さっき見たチョウはこれかな? 標本と写真で確かめてみましょう! 1階展示室通路にて。
「再発見!公園の楽しみかた」はく製や標本の展示や、遊びながら学べるパズルを通して自然の魅力をご紹介します。1階展示室にて。
「この時期に出会える生きものたち」展示中です。いまイチオシの生きものを写真でご紹介。「北本自然観察公園・生きものマップ」横にて。
「さわってみよう!コーナー」タヌキのはくせいや鳥の羽にさわってみよう! どんな発見があるかな?? 1階受付前にて。
特別展「どこいく?どうなる?ゴミのゆくえ」 ゴミを資源として利用するための工夫や、ゴミを運ぶ車の種類など…学べる展示が盛りだくさん! 1階展示室にて。
シンボルツリー“ハンノキ”ミドリシジミの標本も間近に見られます。木には2羽の鳥がとまっています。見つけることができるかな?
「ネイチャーQ&Aシアター」 映像を見ながらランダムに出題されるクイズに挑戦! 何問解けるかな?1階奥のシアターにて上映中。
2025年11月19日 現在募集中のイベント
- 12月7日(日)に実施する「ステップアップ写真講座〜黄葉と構図えらび」 の参加者募集中です。9:30〜12:00、中学生以上対象(中学生は保護者同伴)、ひとり1000円、雨天でも開催します。
- 12月20日(土)に実施する「生きものいきいき隊」の参加者募集中です。9:30〜12:00、雨天中止、中学生以上対象(中学生は保護者同伴)、参加費無料です。ぜひ、皆さんの力をお貸しください。
- 12月21日(日)、27日(土)、28(日)に実施する竹を切ろう「門松作り」の参加者募集中です。午前コース(9:30〜12:00)/午後コース(13:45〜15:15)、どなたでも(小学生以下は保護者同伴)、参加費1組1000円。応募多数の場合は抽選です。
2025年3月30日 北本自然観察公園での業としての写真撮影に関する料金の改定について
埼玉県都市公園条例に基づき、「業としての写真の撮影」に関する料金について、次のように改定しますのでお知らせします。行為に当たって、あらかじめ申請が必要となります。自然学習センターの開館時間内にお問い合わせくださいますよう、お願いします。- 改定前(2025年4月30日まで):1時間当たり105円
- 改定後(2025年5月1日から):1時間当たり1100円
- 関連情報:公園利用のルール
2020年3月1日 公園敷地内 全面禁煙化のお知らせ
健康増進法の一部改正に伴い「望まない受動喫煙の防止」のため、2020年3月1日より、北本自然観察公園の敷地内を全面禁煙とし、喫煙所を撤去しました。みなさまのご理解とご協力をお願いいたします。



指定管理者




